やってはいけないオファー 5選

オファーって、つまりはとにかくいいことだけ言っていけばいいの?というわけではありません。たしかに相手にお得感を伝えるのは重要ですが、それだけでは成功しません。

成功とは逆の「失敗」について見ていきましょう。

 

 

 

・失敗するオファー5つのタイプ

 

① 他社と似たようなオファー

  「ライバル社が送料無料だから、こちらも送料無料にしよう」といった考え方は、正しくもあり間違え

  でもあります。他社がやっていることは最低限満たすべきですが、それではライバルの背中を追ってい

  るだけ。お客さんから「そんなの当然でしょ」と思われてしまいます。

  多くから選ばれるには、他よりも優れたオファーが必要です。

 

 

 

② 価格競争のオファー

  低価格でも収益が得られるモデルなら、このオファーが有効です。しかし、さらに低価格の商品が参入

  してきたら、どうでしょう?待っているのは、泥沼のような価格競争です。また、商品によっては、値

  下げしすぎると「安かろう、悪かろう」と思われるケースもあるので要注意。

 

 

 

③ 価値が低いオファー

  「見積もり無料」「相談無料」「査定無料」のようなオファーがありますが、これらはお客さんにとっ

  てあたりまえのことであり、何の価値も感じられません。オファーは、お客さんが高い価値を感じられ

  るものにしましょう。

 

 

 

④ わかりにくいオファー

  オファーはわかりやすさが命。短い言葉で表現して「なるほど!それはすごい」と思ってもらえるよう

  なオファーでなければ、反応は得られません。「どういうこと?」「もう1回説明してほしい」と言わ

  れるオファーはNGです。

  

 

 

⑤ ハードルが高いオファー

  飲食店のポイントカードで、スタンプが20個たまると500円引きというオファーがあったとします。

  こういったポイントカードの多くが、財布の中身を整理するときに捨てられてしまいます。

  しかし、すでにスタンプが15個押されているポイントカードを渡されたらどうでしょう?近いうちに

  そのお店へ足を運ぶはずです。

  こように、ハードルの高いオファーは、面倒に思われるだけです。

 

 

 

 

いかがだったでしょうか。相手に伝えたいのであれば今回紹介したオファーは避けるべきです。たしかに、お得感を伝えたい気持ちはわかります。しかし、それが前面に出過ぎて結果お客さんに不信感を与えてしまいます。一度よく見直してから、つかっていきましょう。