購買数アップ! おいしさを伝える「シズル感」

A君がコンビニもしくは観光地を歩いていると、スイーツのPOPや看板を見かけ、思わず買ってしまいました。

皆さんも似たような経験はありませんか?

 

商品そのものが美味しそうに思え購入した、と言うのが購買理由の大半だと思いますが、もうひとつ、「シズルワード」に惹かれ購入に至ったと言うのもあります。

 

シズルワード

「ふんわり」「濃厚」など、美味しさを表現する言葉のこと。

購買欲求や食欲をかき立てるのに効果的です。

 

今回は、お客さんが思わず吸い寄せられてしまう、「シズルワード」の使い方についてお伝えします。

 

 

 

オノマトペは共感言語

Pasted Graphic.jpeg

 

シズルワードの中でも強力なのが、オノマトペです。

オノマトペ」とは味や音、見た目、モノなどを音で表現したものです。

 

「ぱくぱく」「ゴロゴロ」「わんわん」「イライラ」など幅広く表現でき、その数およそ5000語近くになります。

 

それほど種類の多いオノマトペですが、誰が読んでも同じような感覚を持つ言葉が多いのです。

 

たとえば、「ニャーニャー」と言われたら「猫」を思い浮かぶし、

「イライラ」していると言われたら「機嫌が悪い」と想像できます。

 

中でも、視覚、味覚、触覚オノマトペは高い共通認識性が証明されています。

 

「じゅわっと肉汁&ジューシーなハンバーグ」

「とろ~りクリーミープリン」

 

と言われたら、写真がなくてもなんとなくイメージできますよね?

 

簡単に想像できてしまう商品ほど、人の欲望はかき立てられやすいです。

 

そのため料理やスイーツなどを表現するのに、くどくど説明するよりも、オノマトペで表現したほうが伝わりやすくなります。

 

しかし、共通認識性の高いオノマトペを使ったシズルワードでも、

性別や年代別で伝わりやすさが変わってしまいます。

 

Pasted Graphic.png 

http://bmft.co.jp/publication/reports/sizzleword2020/

 

年々、効果的なシズルワードは変わっていくので、

売れている商品やターゲットを調査しておくことが大切です。

 

 

 

○ニーズに合わせたシズルワードの探し方

どんな商品に対しても同じシズルワードが使えるわけでないところが、「おいしさ」の奥深さだったりします。

 

パンケーキだと、「もちふわ」「ふっくらもっちり」などが使われていますが、

プリンには、「濃厚」「なめらか」「とろける」などがつけられています。

 

商品ごとに求められるニーズが違うことを理解したうえで、ニーズにあったシズルワードを探すことが重要となってきます。

 

シズルワードを意識することによって、その商品をヒット商品にできる可能性もありますよ。

 

 

 

 

 

シズルワードで食感などを想像させることで、購買欲を刺激し思わず買ってしまう心理にすることができます。

しかし、ターゲットによって伝わるシズルワードが異なるため、ワードを決める際は慎重につけましょう。