反応が取れるコピーを書くには〇〇を刺激しよう!

人には「五感」といった感覚が備わっています。

 

五感とは、「視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚」の5つの感覚のこと。

 

人は何かを体験する際に、この五感をフルに活用しています。

 

食事をする際のにおい、味、

 

映画を見るときの映像、音、

 

人やペットに触れるときなどに感覚が働きます。

 

そしてこれらには全て「記憶」が存在するのです。

 

「リンゴの味」と聞けば、あなたはその味をイメージできます。

 

「赤」と聞けば、赤い色をイメージできますし、

 

バットでお尻を叩かれてしまったなんて話を聞けば、その痛みもイメージできます。

 

これらは全て五感によって体験してきた記憶によるものなのです。

 

この中でも人が一番頼っているものが「視覚」で、

視覚によって得た情報は、最もイメージしやすいのです。

 

 

 

○反応が取れるコピーには「イメージ」が必要不可欠

 

反応が取れるコピーを書くには「イメージ」が必要となってきます。

 

コピーを読み進めていく中で、読み手が鮮明に何かをイメージできれば、

そのまま反応へとつながっていくからです。

 

逆を返せば、何もイメージを与えられないコピーなら、反応は取れません。

 

リンゴ1つを売るためのコピーでも、

そのおいしさをイメージさせることが重要ということ。

 

「これはとにかくおいしいりんごです。」

 

この文章からは「おいしい」というような抽象的なイメージしか伝わってきません。

 

「太陽の光をたっぷりと浴びて育った香り豊かな赤りんご

 芳醇な甘い蜜がいまにも溢れ出しそうです。」

 

少し長い文章となってしまいましたが、

この一文だけでもあなたはたくさんのことをイメージできると思います。

 

太陽を浴びるりんごのイメージ、芳醇な甘い蜜という味覚のイメージ、

りんご特有の豊かな香りに蜜が詰まったりんごの切り口が目に浮かぶはずです。

 

そのイメージが人に反応を与え、行動するきっかけを与えるわけです。

 

 

 

○欲求の認識とその解決をイメージさせる

 

一つのテクニックとして、ターゲットに欲求やストレスを与えることで、商品・サービスが自分にとって必要なものだと認識させることができます。

 

その欲求を意識させるための一文により、具体的なイメージを与えることで、

読み手はそれにより鮮明にその不安を強く認識するようになるわけです。

 

そして、その明確な解決策を打ち出し、

その不安から解放された自分をまたイメージさせるのです。

 

よく、借金に苦しんでいたが、ある方法でその状況を打破し、今はこんな生活を・・・みたいな広告を見たことは

ありませんか。

 

その販売者やその人自身が信用されていなければ、

そんな話はただの胡散臭い話で終わってしまいますが、

真剣にその人の話を聞いている人にはあんな話でも十分に効果があります。

 

聞く耳を持っている人が聞けば、実際に借金に苦しむ自分を想像し、

そこから解放される生活をイメージしてしまうからです。

 

 

 

 

イメージで伝えようとするとき、なるべく細かい情景が思い浮かべるように伝えましょう。

人に聞いてみたり、自分自身がどう感じるかを紙に書いてみるのもいいかもしれません。

 

五感(とくに視覚)を駆使して、相手にわかりやすいイメージを与え、購買行動へと促してあげましょう。