あなたがコピーライターに向いているかを教えます
仕事において、向き不向きといったものがあります。
向いているのであれば良いですが、自分に向いていない仕事を続けていてもモチベーションが上がらず、嫌になってしまいます。
これはコピーライターにも当てはまることです。
そこで今回はどのような人が向いているのか、いないのかを解説していきます!
1. コピーライターとは
話を始める前に、コピーライターとはどういった仕事なのかを今一度説明していきます。
コピーライターとは広告のキャッチコピーを考える職業となります。
テレビ/雑誌/新聞/ラジオ/ポスター/商品パッケージなどマスコミ媒体の広告を幅広く手掛けます。
最近ではWeb関連に関する仕事も多く、ブランディング事業における企業のオフィシャルサイトやリクルートサイトのコピー製作、ランディングページのセールスコピーといった「Webコピーライター」としての活躍の場もあります。
2. コピーライターに向いている人
どういった人がコピーライターに向いているのかを3つに分けて解説していきます。
① 言葉で伝えることが好きな人
コピーライターは言葉で商品やサービスの魅力を伝えるお仕事となります。
そのため、言葉で相手に何かを伝えるのが好きな人が向いていると思います。
あくまで例ですが、小説家や演説が得意だった人は当てはまると思います。
小説家はもともと文章で伝えることに慣れているため問題はなく、
演説が得意だった人はどのように言えば聴衆の心に響くのかを考えているため、伝えようとする能力が備わっています。
そのため、コピーライターでもその能力を存分に発揮できるでしょう。
② 努力家
コピーが出来上がるまで、何案も何案も練る必要があります。
それは仕事の時間外でも考えます。
休みの日でも常にコピーのことを考え、今まで出た案よりももっと言い伝え方はないのかを模索し続けます。
そうしていく中で一つのコピーが生まれるのです。
コピーを作るにあたって、自分の時間を削ってでも考えられる努力家が向いているでしょう。
③ コツコツとした作業が苦にならない人
コピーライティングにはリサーチが必須となります。
その商品が人気な理由はどこか、どの年齢層の方が訪れるのか、どんな思いで開発したのかなど商品・サービスの強みやアピール
ポイントなどを知っておかなければなりません。
他にないベネフィットを見つけ出し、そこをコピーに落とし込んでいくからです。
その準備段階としてリサーチが必要となってくるのです。
実際に商品を使ってみたり、現地に行ってみたりといった地道な作業が大切です。
そのため、黙々と作業に取り掛かれる方は向いていると言えるでしょう。
3. コピーライターに向いていない人
では、コピーライターに向いていない人とはどんな人かを解説していきます。
① 自己管理能力が低い人
コピーライターの仕事には納期があります。
その納期を守れないとクライアントの信頼を一気に下げます。
これを繰り返していくと「この人は自己管理がなっていないな」とみなされ、仕事がなくなっていき、
結果コピーライターに向いていないということになります。
② 自己主張が強い人
コピーライターは商品の魅力を伝えるお仕事。
もっと言うと、「生産者の気持ちを代弁する」といったこととなります。
その意を汲み取らずに、自分勝手に言葉を書いてしまっては生産者の気持ちを届けることができません。
コピーライターはブロガーではありません。
クライアントではなく、自分の気持ちをつい優先してしまう人は難しいでしょう。
向いていないに当てはまったからといって、諦める必要はないと思います。
きちんと自分と向き合い、少しづつ直していくことが重要です。